Life(生活の足し)

Life

水道光熱費に注目 vol.8

※水道光熱費に注目vol.7の続きになります。 野菜室…野菜 まさに名称のまま「野菜の為に適した保管庫」です、サイズ感も大きめの野菜も入る設計に作られています。そして何より温度設定や湿度が野菜に優しいのです。あまり難しく考えず...
Life

水道光熱費に注目 vol.7

※水道光熱費に注目vol.6の続きになります。 ドアポケット…炭酸飲料や卵は避ける 取り出しやすくまたその形状から飲料や調味料関係を入れがちな場所です。基本それで問題ないのですが、覚えておいていただきたいのは開閉時の温度変化を...
Life

水道光熱費に注目 vol.6

※水道光熱費に注目vol.5の続きになります。 冷蔵室…毎日使うもの・作り置きのおかず 冷蔵庫は基本、上は温度が高く、下は温度が低い。と覚えておきましょう。“上高、下低”です、覚えやすいですね。そこをヒントに有効活用するのがコ...
Life

水道光熱費に注目 vol.5

※水道光熱費に注目vol.4の続きになります。 むやみやたらに冷やさくても適切な温度設定のまま保存場所を変えるだけで随分違ったりします。あくまで目安になりますが、ここで温度の高い順にざっくりとした各場所の温度をご紹介しましょう。 ...
Life

水道光熱費に注目 vol.4

※水道光熱費に注目vol.3の続きになります。 冷蔵庫 冷蔵庫は24日365時間フル稼働してくれている働き者です。ですので、いくら最近の冷蔵庫が省エネ化されてきたとはいえ、それなりにコストがかかっています。【適性な温度設定】今...
Life

水道光熱費に注目 vol.3

※水道光熱費に注目vol.2の続きになります。 電気 電気は多様に使われています。ポイントは『電力消費量の高い家電に注目』することです。では、電力消費量の高い家電とは何でしょうか?冷蔵庫、照明器具、テレビ、エアコン、電気温水器...
Life

水道光熱費に注目 vol.2

※水道光熱費に注目vol.1の続きになります。 先ず全てに共通する注意点を一つだけお伝えします。『精神的に負担の少ないところ』で留めてください。この“負担の少ない”というラインは人によって異なるためこのような表現になってしまうわけで...
Life

水道光熱費に注目 vol.1

2つ目、『水道光熱費に注目』に興味を感じたあなた こちらも食費と並び毎月必ず発生する出費ですね。つまりコツコツと少額でも少額×12か月分の節約が可能です。そして、毎日欠かす事のできない身近な出費だからこそ誰しも抑えられるもの...
Life

自炊の工夫 vol.22

※自炊の工夫vol.21の続きになります。 節約の加減は自分の普段の生活が不憫に感じないレベル。例えるならば『晴時々曇りあるいは曇り時々晴の精神。』雨が続いて心が沈む節約生活…。そんな事にならないように自分に合ったレベルで継続してい...
Life

自炊の工夫 vol.21

※自炊の工夫vol.20の続きになります。 ストック食材はちょっと疲れた時の手抜き料理、またいざという時の災害対策にもなり、買いすぎにだけ気をつければメリットは大きいです。節約術全てに共通することですが、やりすぎは禁物です。本来の意...
タイトルとURLをコピーしました