Life(生活の足し)

Life

水道光熱費に注目 vol.27

※水道光熱費に注目vol.26の続きになります。キッチンキッチンで水の消費量が激しいシーンは食器洗いです。食洗器は節水効果もあるのでよいですね。手洗いの場合には出しっぱなしに注意し、泡立てゴシゴシタイムくらいはせめて蛇口は止めておきましょう...
Life

水道光熱費に注目 vol.26

※水道光熱費に注目vol.25の続きになります。利用用途を把握する「今から突然、水道の蛇口から3日間水が出なくなってしまったとしたら・・・?どれくらい不便なのか想像も容易いですね。飲み水、調理、洗面、はみがき、入浴…いわゆる水回りと言われる...
Life

水道光熱費に注目 vol.25

※水道光熱費に注目vol.24の続きになります。水道「蛇口をひねるだけで水がでる。」大変普通の事ですが便利になりすぎて当たり前でないことまで当たり前と錯覚する世の中になってきているのも確かです。今でも世界を見渡せば、川へ飲み水を汲みにいく地...
Life

水道光熱費に注目 vol.24

※水道光熱費に注目vol.23の続きになります。お子様がいらっしゃるご家庭向きの情報です。経済産業省資源エネルギー庁のサイトによると子供達がエネルギー問題に関して主体的に考えられることを目的に教育活動の支援を行なっているようです。学校主催で...
Life

水道光熱費に注目 vol.23

※水道光熱費に注目vol.22の続きになります。アンペア数が不足している場合ですが、アンペア数をあげなくとも、同時利用を避けるだけでそのままのアンペア数で利用できたりもします。頻繁にブレーカーが飛ぶようでは不自由な生活になり好ましくありませ...
Life

水道光熱費に注目 vol.22

※水道光熱費に注目vol.21の続きになります。では、適性なアンペア数とはどう見極めればよいのでしょうか?各電力会社を中心にホームページでアンペアチェックなどを提供しています。出典:北海道電力アンペアチェックアンペア数に余裕がある場合でコス...
Life

水道光熱費に注目 vol.21

※水道光熱費に注目vol.20の続きになります。その点、フルオートは全て自動の為、乱費せずにすみます。また、真逆の考えになりますが、給湯専用は全て手動の為、これもまた手間こそありますが自分のペースでの使用が可能となり節約できます。とはいえ、...
Life

水道光熱費に注目 vol.20

※水道光熱費に注目vol.19の続きになります。電気料金の見直し電気温水器を利用している方は時間帯によって支払い料金がお得になる電気料金プランの見直しがお勧めです。自分に合った電気温水器を選ぶもしも時間帯によるお得なプランと生活スタイルが合...
Life

水道光熱費に注目 vol.19

※水道光熱費に注目vol.18の続きになります。電気温水器電気給湯器には『電気温水器』と呼ばれるものと『エコキュート』に分かれます。エコキュートは電気プラス空気の熱を利用する為、既に節電効果があるものです。ここでは名前の通り、電気の熱のみで...
Life

水道光熱費に注目 vol.18

※水道光熱費に注目vol.17の続きになります。服装で調整そもそも論になってしまいますが、空調に頼りすぎになってはいないでしょうか?暑ければ薄着、風がそよぐ日は窓を開ける。寒ければ厚着、全体でなくピンポイントで暖めたいのであれば電気毛布や電...