節約

Practice

今年もお世話になりました。

何気なく書き綴ったこの一年、前半はコロナ禍で生活が一変した人の為に少しでも役立てればと綴った“働き方や節約のコツ”、後半は興味がありつつも中々続かなかった”英会話の勉強法と実践”。1年間blogを続けられた事に自分なりの達成感を覚えるととも...
Life

まとめ vol.4

目標額÷目標日迄の月数でを貯蓄していくというお話の続きですが、例:毎月6,000円貯蓄目標として毎月約6,000円分を副業で稼ぐのか?節約で生み出していくのか?副業と節約両方で調整していくのか?期限を決め目標額を上げ、がっつり副業する期間を...
Life

水道光熱費に注目 vol.38

※水道光熱費に注目vol.37の続きになります。”健康を害したり、害さないまでも不安が生じる節約はしない。”これが私のモットーです。“一日一日を大切に。エネルギーに感謝して。”いかがでしたでしょうか?皆さんもこれなら!と思えることから始めて...
Life

水道光熱費に注目 vol.25

※水道光熱費に注目vol.24の続きになります。水道「蛇口をひねるだけで水がでる。」大変普通の事ですが便利になりすぎて当たり前でないことまで当たり前と錯覚する世の中になってきているのも確かです。今でも世界を見渡せば、川へ飲み水を汲みにいく地...
Life

水道光熱費に注目 vol.24

※水道光熱費に注目vol.23の続きになります。お子様がいらっしゃるご家庭向きの情報です。経済産業省資源エネルギー庁のサイトによると子供達がエネルギー問題に関して主体的に考えられることを目的に教育活動の支援を行なっているようです。学校主催で...
Life

水道光熱費に注目 vol.13

※水道光熱費に注目vol.12の続きになります。テレビ省エネモードの活用電力消費上位に挙がってくる家電のひとつです。省エネモードあるいはECOモードがある場合には設定をしておきましょう。テレビも照明器具と同じ考えです。「見ない時は切る。」ダ...
Life

水道光熱費に注目 vol.2

※水道光熱費に注目vol.1の続きになります。先ず全てに共通する注意点を一つだけお伝えします。『精神的に負担の少ないところ』で留めてください。この“負担の少ない”というラインは人によって異なるためこのような表現になってしまうわけですが、仕事...
Life

水道光熱費に注目 vol.1

2つ目、『水道光熱費に注目』に興味を感じたあなたこちらも食費と並び毎月必ず発生する出費ですね。つまりコツコツと少額でも少額×12か月分の節約が可能です。そして、毎日欠かす事のできない身近な出費だからこそ誰しも抑えられるものなら抑えたいと願う...
Life

自炊の工夫 vol.22

※自炊の工夫vol.21の続きになります。節約の加減は自分の普段の生活が不憫に感じないレベル。例えるならば『晴時々曇りあるいは曇り時々晴の精神。』雨が続いて心が沈む節約生活…。そんな事にならないように自分に合ったレベルで継続していきましょう...
Life

生活の足しになるコツ

節約が得意です。正確に言うと得意ではなかったのですが、得意になりました。最近、生活の足しになる何かを始めたという方の為のページです。誰か一人そしてまた一人と何かひとつでも合う情報があったらいいなと…今日から自分のできる範囲で発信していこうと...