parenting

Life

『未就園児』時期の子育て vol.27

1歳児を例にしましたが、0歳であれば授乳や夜泣きで睡眠も妨げられます。逆に2歳・3歳と年齢を重ねると自分でできることは少しずつ増えてきますが、まだまだ補助は必要でか行動範囲が広がり目が離せません。いづれの年齢にせよ、「未就園児のママ」はとに...
Life

『未就園児』時期の子育て vol.26

これら子育ての合間をぬって子供ができる前から継続されていた洗濯や掃除、自分たちの食事などの家事などなどがあるわけです。特に仕事で保育園を利用されている方は、今までだと自分の休息やリフレッシュに使えていた時間がこれらであっという間になくなりま...
Life

『未就園児』時期の子育て vol.25

前回、主作業だけをピックアップしてみましたが、あくまで大人の分と別に時間を要するというところです。おむつ替え一つとっても1日1回というわけには行きません。離乳食へ完全に移行する迄は授乳の時間も入ってきたりします。筆者の感覚ですと、日中は瞬く...
Life

『未就園児』時期の子育て vol.24

1歳児の育児の主な具体的作業です。(あくまで大人の分とは別に発生する作業です、未就園児のママは共感しながら、ご経験者の方はあの目まぐるしい日々を懐かしみながら、またこれからの方は是非頭に絵を浮かべながら読んでみて下さい。) ・身支度・おむつ...
Life

『未就園児』時期の子育て vol.23

さて、「産休育休制度」の話が長くなりましたが、いくら仕事を辞めて専念しても産休育休を上手に活用してもそれでも「ママの時間は足りない。」のです。ここでは未就園児期の捉え方と具体的な時間を確保する工夫について考えてみましょう。未就園児の子を持つ...
Life

『未就園児』時期の子育て vol.22

いかがでしょうか?こうした産休育休を上手く活用して仕事を両立という選択肢をなさるご家庭もあります。仕事を一旦離れ専念する。両立する。どちらが正しい正しくないはありません、どちらがご家庭に合うか?ですが、昔より子育てと仕事を両立しやすい制度が...
Life

『未就園児』時期の子育て vol.21

また2021年に育児・介護休業法が改正され、緩和された点や産後パパ育休なるものが創設されるなどさらに子育てに優しい制度となっています。育休は原則会社申請要ですので、早めに会社の担当部署に問い合わせをしておきましょう。大抵の方は育休明けに備え...
Life

『未就園児』時期の子育て vol.20

育休は育児介護休業法で定められており、男女ともに子育てを目的に子供の1歳誕生日前日までを最長とし休業することができる制度です。取得には一定の条件を満たしている必要があります。概ね条件をクリアし取得権利がある育児休暇ではあるものの、実情はまだ...
Life

『未就園児』時期の子育て vol.19

産休はママだけのものですが、育休はパパママ双方に取得できる制度です。是非パパにも子育てを協力してもらい大変さと喜びを分かち合いましょう。産休は労働基準法で定められており出産をする全ての人が対象です。実際にはさらに細かく産前休と産後休で分かれ...
Life

『未就園児』時期の子育て vol.18

厚生労働省の“第1回21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)の概況(家族の状況)”でも出産を機に出産前後に仕事をやめた母の割合は5割を超えています。育児に専念したいと願う理由や両立が難しいという理由からのものが多いようです。(つづく) 【...